BLOG

2019/10/15 11:24

産地見学~久米島紬事業協同組合~

10月11日~12日、一泊二日の日程で久米島紬事業協同組合へ産地見学に行ってきました!お天気にも恵まれ(台風の影響が心配でしたっ)とても楽しく有意義な旅となりました。久米島紬事業協同組合の皆さんのご厚意...

2019/10/09 13:47

秋を感じます

気づけば朝夕涼しくなった来ましたね。暑さもやわらぎ、組合員の皆さんも仕事がはかどっっている様子です。研修生の皆さんもいよいよ経て巻き作業に入りました。もうすぐ機織り機に座っての作業になります。知花...

2019/09/17 12:09

知花 ウフデーク

先週の金曜日、 旧暦の8月15日に知花地区のウフデークが行われました。毎年、地区の女性の皆さんが五穀豊穣、無病息災を祈願し歌い踊ります。この年に一度の祭祀に着用されいたのが知花花織です。集合写真の前列...

2019/08/14 16:13

旧盆なかび 組合は静かです・・・

みなさん 昨日はご先祖様をお迎えしましたか?ウンケーじゅ~し~も食べましたか?今日は旧盆なかびですね。組合では主婦の方が多いためか普段に比べて昨日から静かな気がします。本日も早々と機に布がかけられ...

2019/08/07 16:33

絣くくり~後継者育成事業 研修風景~

今日は研修風景の一コマをご紹介いたします!たて絣のくくりを行っていたのでちょっとのぞかせてもらいました。糊付けした経糸に細かい絣模様がぎっしり!!染料の染み込みを防ぐためビニールひもでくくり、その...

2019/08/05 14:22

今年も見学させていただきました!~琉球藍製造所~

先週の金曜日、後継者育成事業の研修生の皆さんが名護市の琉球藍製造所へ見学に行ってまいりました!あいにくの天気で出発の際には心配していましたが・・・見学時には大雨になることなく見学することが出来たそ...

2019/08/01 11:35

着々と近づいています~沖縄の工芸展~

毎年恒例の『第26回 沖縄工芸ふれあい広場 沖縄の工芸展』のポスターとチラシが届きました!開催は・・・・ 2019年9月6日(金)~8日(日)10:00~18:00 会場:時事通信ホール(東京・銀座)沖縄県内14か...

2019/07/18 11:29

~夏の作業風景~

ここ数日暑い日が続いていましたが台風の影響で今日はどしゃ降りです。。。おかげでちょっと涼しく過ごしやすいです!本日の組合の様子は・・・研修生はこれから始まる綿帯の意匠設計や糸の準備に取り掛かってい...

2019/07/11 17:53

経絣の括り研修

本日 知花花織事業協同組合にて 大城幸正先生をお迎えして「経絣の括り研修」が行われました。真芯がけの実演を含めた内容の濃い研修で職人の技を惜しみなく伝授して頂きました。大城先生の素早い絣括りの技や...

2019/07/08 09:34

♡沖縄市 オリジナル婚姻届け♡

沖縄市のオリジナル婚姻届が新しいデザインになりました!婚姻届の全体に知花花織の五四模様があしらわれています。パステルカラーも新鮮で 間違いなく幸せになれそうです!これから入籍予定のあなた! ぜひ沖...

2019/07/04 13:47

小橋川理事長 お誕生日おめでとうございます!!

先日、当組合の小橋川理事長へ お誕生日を祝ってかりゆしウェアをプレゼントしました!今年サンエーさんで販売されている知花花織がデザインされたかりゆしウェア!ポケットや襟の部分に斜めに知花花織がデザイ...

2019/07/02 15:36

令和元年度 知花花織後継者育成事業 基礎研修開講式

昨日、令和元年度 知花花織後継者育成事業 基礎研修開講式がおこなわれました。今年の研修生は6名、小橋川理事長より激励の言葉をいただき本日より早速知花花織について学んでいます。研修では木綿糸を使った帯...

2019/06/21 16:28

コザ信用金庫 赤道支店ロビー展

iです。6月20日(木)から、今回はコザ信用金庫赤道支店にてコザ信用金庫知花花織ロビー展を開催していますよ♪期間は6月20日(木)~28日(金)AM9時~PM4時まです(*^^*)連戦の展示会ですが、頑張っていきたいと...

2019/06/18 09:11

ありがとうございました。

お久しぶりのiです♪さった6月10日(月)~14日(金)まで沖縄市役所1階ロビーで開催された中部地区洋裁協会展示発表では、たくさんの方々に知花花織を紹介できました(^^)あいにくの雨模様の天気の日もあり...

2019/06/12 17:00

ペアーレ特別講座、受講ありがとうございました!

 今年も6月6日(木)・7日(金)にペアーレ特別講座、「知花花織 機織り体験」がありました。今年もキャンセル待ちの状況だったようで、嬉しい限りです。今回も去年同様5色準備しました(右の写真)。今年...